2015年☆ゆず マリンメッセ福岡の座席表
2017/04/09
ゆずのマリンメッセ福岡でのライブ開催が決定しました!
スポンサーリンク
マリンメッセ福岡は福岡の中心地である天神、博多、福岡空港から5キロ圏内とかなり近くにあるのですが、電車が通っていません。
なので博多駅からは博多駅センタービル前から88番のバス、天神からはソラリアステージ前の80番のバスに乗って向かいましょう。
マリンメッセ福岡でライブが開催されるときはほぼ臨時バスが運行されるので、そちらを利用するのもおすすめです。
全国座席表サイトではマリンメッセ福岡座席表情報、ゆず専用座席表ページから、詳しいライブ情報をお届けしています。
リンクは下記にありますので、ゆずのライブに行かれる方はぜひ参考にどうぞ。
ライブ日程
12月12日(土) 【福岡】マリンメッセ福岡 (開場 16:00/開演 17:00)
12月13日(日) 【福岡】マリンメッセ福岡 (開場 16:00/開演 17:00)
ゆずの歌いやすい曲はどれ
ゆずの曲の特徴は、キーが高くてテンポが速い曲が多いような気がします。
また、テンポは遅くてもキーは高い曲もあるので男性の方が綺麗に歌おうとすると
声が裏返ってしまったり、かすれてしまったりするのではないでしょうか。
今回は私が思うゆずの歌いやすい曲をまとめてみましたので是非参考にしてみてくださいね。
ゆずの歌いやすい曲1
ゆずの中で特に歌いやすい曲は「サヨナラバス」ではないでしょうか。
キーもそこまで高くなく、ミドルテンポでとても歌いやすい曲でしょう。
ゆずの5枚目のシングルでオリコンランキングは1位には届きませんでしたが
ゆずの曲のなかでも人気曲の一つとなっています。
ゆずの歌いやすい曲2
キーはかなり高いですが歌いやすい曲として「飛べない鳥」も入っていると思います。
この曲もミドルテンポで歌いやすい曲ではないでしょうか。
どうしてもキーが出せないと言う方はキーコンで音を下げることをオススメします。
ゆずのように無理に歌うよりもキーを自分の音域に合わせて歌う方が
上手に歌う近道ですよ。
ゆずの歌いやすい曲3
この曲は人によって分かれると思いますが「アゲイン2」も歌いやすいのではないでしょうか?
キーはそこまで高くないのですがテンポが少しだけ速いような気がします。
声を伸ばして歌うよりも一音一音をハキハキと歌った方が上手に聞かせることが上手に聞かせることが出来ますよ。
ゆずの歌いやすい曲4
この曲は多くの方が歌いやすいと感じているのではないでしょうか。
その曲は「また逢える日まで」です。
サビの部分は誰しもが口ずさんだことがあるのではないでしょうか。
キーも高くなくミドルテンポでとても歌いやすい曲だと思います。
ゆずの歌いやすい曲5
名曲中の名曲です。
オリンピックのテーマソングにも採用された「栄光の架け橋」です。
キーは高いところもありますが全体的にはそこまで高くはないはずです。
テンポも遅く、バラードに近いので日本人はとても歌いやすい曲だと思いますよ。
スポンサーリンク
マリンメッセ福岡の座席表について
マリンメッセ福岡の座席表は基本このような座席表になっています。
列と番号によってわけられている座席表ですね。
ちなみにもう一つブロックでわけられている座席表はこの座席表と、
もう1種類あります。
マリンメッセ福岡の座席表は基本パターンだけでも3種類あるんですね。
ちなみにこれはアリーナ座席表になるので、アリーナ席とスタンド席の詳細をもっと知りたいかたはこちらの
>>「マリンメッセ福岡の座席表を徹底解説!」のページをご覧ください。
ゆずの座席表やセットリストを知りたい方は、
>>「ゆずの座席表 アリーナ・スタンドの最新ライブ情報特設ページ」をご覧ください。
スポンサーリンク