2016年☆セカオワ 真駒内セキスイハイムアイスアリーナの座席表を画像付きで解説!
2017/04/09
セカオワの真駒内セキスイハイムアイスアリーナでのライブ開催が決定しました!
全国座席表サイトでは真駒内セキスイハイムアイスアリーナ座席表情報、セカオワ専用座席表ページから、詳しいライブ情報をお届けしています。
真駒内セキスイハイムアイスアリーナの最寄駅は、地下鉄南北線「真駒内」駅になります。
しかし真駒内駅から真駒内セキスイハイムアイスアリーナまでは距離があるので、駅からはバスで向かいます。
バス5分ほどで「上町1丁目」に下車、そこから徒歩5分で真駒内セキスイハイムアイスアリーナに到着します。
スポンサーリンク
ライブ日程
【北海道】真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
日程:2016年5月20日(金)
時間:OPEN 17:30 / START 18:30
——-
日程:2016年5月21日(土)
時間:OPEN 17:00 / START 18:00
——-
日程:2016年5月22日(日)
時間:OPEN 16:00 / START 17:00
セカオワのファンが選ぶ人気曲
今、日本中で老若男女問わず一大フィーバーを巻き起こしているセカオワですが、
彼らのファンはセカオワの何の曲が好きか気になりませんか?
セカオワに興味がある!!って人はファンがオススメする曲から聴いていけば間違いないですよ。
セカオワのファンが選ぶ人気曲 第1位
見事、第1位に輝いたのは「眠り姫」です。
この曲は愛し合う男女の男性の気持ちを描いた曲です。
二人で寄り添って寝ている時に、ふと彼女の愛くるしい寝顔を見たときに
「もし、このまま彼女が起きなかったらどうしよう・・」
といった男性の不安を描いた曲です。
この男性と同じ心境になった人もいるのではないでしょうか?
セカオワは男性のファンも多いため共感した人が多かったかもしれませんね。
セカオワのファンが選ぶ人気曲 第2位
惜しくも、第2位にランクインしたのが「RPG」という曲です。
この曲はセカオワのファンじゃなくても知っている人も多いのではないでしょうか?
現に、私はこの曲でセカオワのことを認識するようになりましたから笑
この歌も男女の間に起こる男性の気持ちを描いた曲です。
共感を呼ぶというよりも前向きで二人で寄り添って前に進んでいこう。
そういったメッセージが込められていると思います。
セカオワのファンが選ぶ人気曲 第3位
そして第3位に入賞したのが「花鳥風月」という曲。
この曲はSaori一人で作詞した曲としても知られています。
ちなみに、「眠り姫」はFukase、「RPG」はFukaseとSaoriが作詞しています。
Saori一人で作詞しているのもあって、非常に女性らしい歌詞に仕上がっており女性からの支持も多いのでは!?
私個人的な意見ですが、Fukaseのことを思いながら描いたような詞にも見えますね。
セカオワの曲をこれから聴こうという方は
まずはこの3曲!!聴いてみてくださいね。
スポンサーリンク
真駒内セキスイハイムアイスアリーナの座席表について
真駒内セキスイハイムアイスアリーナの座席表は基本このような座席表になっています。
■朱鷺メッセ 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ座席表パターン①
真駒内セキスイハイムアイスアリーナのアリーナ席は固定されていないので、ライブごとに変動するため、よく使用される座席表をご紹介します。
真駒内セキスイハイムアイスアリーナはこの規模の会場ですが、ブロック数が少なめに作られる場合が多いようです。
上記の座席表もA~Cブロックの縦3×横7という構成になっています。
この場合だと1ブロック辺りの座席数が大きくなる可能性が高いです。
DブロックやEブロックまでの座席表だと、通常のアリーナとあまり変わりなくなります。
■朱鷺メッセ 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ座席表パターン②
ジャニーズでよく使用される座席表です。
これは真駒内セキスイハイムアイスアリーナでKAT-TUNがコンサートを行った時の座席表です。
アリーナ全体を花道で囲い、青いアルファベットがブロックになっています。
■朱鷺メッセ 真駒内セキスイハイムアイススタンド座席表パターン
スタンド席の座席表です。
スタンド席は固定されているので、公演ごとに変動することはないので、事前にじっくり座席を確認するごとができます。
黄色い座席が1階、緑の座席が2階、青い座席が3階になります。
スタンド席を詳しく拡大して見たいというかた、アリーナ席についてもっと詳しく知りたいというかたは、
>>「真駒内セキスイハイムアイスアリーナの座席表を徹底解説!」のページをご覧ください。
ONE OK ROCKの座席表やセットリストを知りたい方は、
>>「ONE OK ROCKの座席表 アリーナ・スタンドの最新ライブ情報特設ページ」をご覧ください。
スポンサーリンク