名古屋ガイシホールの座席表 アリーナ・スタンド・アクセス情報
2014/10/19
名古屋ガイシホールの座席表・アクセス・地図・などの詳細情報
スポンサーリンク
住所:名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1番地-16
電話:052-614-3111
収容人数:約10,000人
名古屋ガイシホール地図
大きな地図で見る
名古屋ガイシホールへのアクセス
公共交通機関を利用する場合
JR名古屋駅→JR東海道本線 岡崎・豊橋方面(普通列車4駅)→笠寺駅→徒歩すぐ名古屋ガイシホール
名鉄名古屋駅→名鉄本線 岡崎・豊橋方面(普通列車7駅)→本笠寺駅→徒歩15分 名古屋ガイシホール
名鉄名古屋駅→名鉄本線 岡崎・豊橋方面(普通列車3駅)→神宮前駅→名鉄常滑線(普通列車3駅)→大江駅→徒歩15分 名古屋ガイシホール
中部国際空港(セントレア)を利用する場合
中部国際空港→名鉄空港線(特急列車7駅)→金山駅→JR東海道本線(普通列車2駅)→笠寺駅→徒歩すぐ名古屋ガイシホール
市バスを利用する場合
基1栄←→笠寺駅 「笠寺駅」下車すぐ
基1栄←→星崎又は鳴尾車庫 「南区役所」下車、徒歩10分
金山18金山←→要町 「南区役所」下車、徒歩10分
神宮12神宮東門←→鳴尾車庫 「北頭」下車、徒歩5分
神宮16神宮東門←→神宮東門または笠寺駅「日本ガイシ スポーツプラザ」下車すぐ
新瑞14新瑞橋←→ワイルドフラワーガーデン 「日本ガイシ スポーツプラザ」下車すぐ
新瑞13新瑞橋←→新瑞橋 右回り「笠寺駅」下車すぐ
新瑞13新瑞橋←→新瑞橋 左回り「日本ガイシ スポーツプラザ」下車すぐ
スポンサーリンク
名古屋ガイシホールの座席表 アリーナ席
名古屋ガイシホールのアリーナ席はライブ・コンサートごとに変動するので、よく使用されている基本的な座席表パターンをご紹介します。
ステージの構成、花道の有無などによっても変わりますので、目安としてご覧ください。
■名古屋ガイシホールのアリーナ座席表パターン①
ブロック番号によってわけられている座席表です。
この座席表の場合、AブロックからDブロックの少ないブロック数で構成されており、1ブロック辺りの座席数が多くなります。
1ブロック辺りの座席数は約150席~180席になります。
通常はAブロックがステージに最も近く、アルファベットが進むにつれてステージからは遠くなります。
A4ブロックとB4ブロックは花道やサブステージで存在しない場合も多く、C4辺りのブロックがサブステージ正面になることがあります。
上記の座席表の1ブロックを拡大した、詳細な座席図です。
基本的に横に12席、縦に15席の構成になっています。
例えばチケットに「アリーナ C6 46番」と書かれていたら赤の点あたりの座席になります。
■名古屋ガイシホールのアリーナ座席表パターン②
上記のパターン①の座席表と比べるとブロック数が多くなっている座席表です。
これはブロックが細かく分けられており、花道やサブステージが設けられている場合が多いです。
基本的に横7ブロックは変わりませんが、縦にブロックがのびることもあるということですね。
1ブロック辺りの座席数は約150ほどになります。
■名古屋ガイシホールのアリーナ座席表パターン③
チケットに「アルファベットブロック」、AブロックやBブロックのように表記がない場合は
「列」と「番号」によって座席が区別されます。
縦の赤い数字で示した番号が列、青い数字が番号になります。
横に7ブロック、縦に4~5ブロックほどで、1ブロックの座席数は150席~180席ほどになります。
上の座席表の1ブロックを拡大した図です。
まずはチケットに記載されている列を確認して、座席番号を探すとスムーズに自分の席がわかります。
名古屋ガイシホールの座席表 スタンド席
名古屋ガイシホールのスタンド席は2階、3階、4階に分かれています。
基本的にスタンド席のアルファベットはステージに近いほうからP、Aと続き、Eブロックが一番ステージから遠い座席になります。
PブロックとJブロックはステージの構成によっては存在しない場合があり、その場合はA、Iブロックがスタンド席では最前列になります。
しかし一般的にスタンド席はステージに近いほど見えにくく、SS席やA席など料金によってチケットにランクがある場合、P、A、J、IブロックあたりはB席ほどの扱いになります。
スポンサーリンク