2015-2016年カウコン Hey! Say! JUMP 京セラドーム大阪の座席表
2017/04/09
Hey! Say! JUMPの京セラドーム大阪でのライブ開催が決定しました!
京セラドーム大阪の最寄駅は、地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」です。
ここから徒歩すぐなので、イオンモールがすぐ横にあるので開演まではそこで時間を潰したり、食事をすることができます。
阪神電車の阪神なんば線「ドーム前駅」からも徒歩すぐです。
全国座席表サイトでは京セラドーム大阪座席表情報、Hey! Say! JUMP専用座席表ページから、詳しいライブ情報をお届けしています。
スポンサーリンク
ライブ日程
Hey! Say! JUMP
京セラドーム大阪 Countdown Concert 2015-2016
12/30(水) 18:00
12/31(木) 22:00
Hey! Say! JUMPのカウコン決定の裏側に・・・
Hey! Say! JUMPが2015年カウコンをすることで、今までの史上最年少記録が塗り替えられるそうです。
だって平均年齢23歳ですからね。若いきゃぴきゃぴです!
というか、Hey! Say! JUMPが平均年齢で見るともう23歳なのか・・・とそちらも驚きです。
しかしこれ、喜んでばかりいられることでもないようなんですね。
というのも、KAT-TUNが去年までは単独ライブを開催していましたが、Hey! Say! JUMPのカウコンによりそれはなくなりそうです。
枠を後輩に取られた、みたいな形にKAT-TUNからすればなるんですね。
Hey! Say! JUMPはKAT-TUNと同じジェリー派なので、内部争いというわけではないんでしょうが、ジャニーさんのお気に入りという点からカウコン権をゲットしたのかなと思います。
まあHey! Say! JUMPが何だというよりも、KAT-TUNの滅亡の様子は赤西くんの脱退を機に酷いものがありましたからね・・・
ジャニーズの不良みたいなノリで売り出しましたが、まさにジャニーさんの予想を上回る結果となったわけです。
今残されたKAT-TUNは、不良要素0のいい子ばかりが残ってしまいましたw
雰囲気は良くなったと思いますが、KAT-TUNらしさは消えて、これから1から頑張らないといけない状況ですね。
そこでKAT-TUNとは対照的な、仲良し優等生のHey! Say! JUMPは、これからのジャニーズを引っ張っていく存在になりえます。
そのグループを今から後押しするという魂胆が見え隠れして、ジャニーズも分裂の危機の中、内部でも下克上が行われているんだな・・・と、
単独カウコンは嬉しいですが、少し複雑な気持ちです。
でもHey! Say! JUMPのコメントを聞いてみると、本人たちは元気いっぱいですね。
メンバーたちは気負いなく、他のグループや派閥関係なく、Hey! Say! JUMPらしいコンサートをしてほしいですね。
スポンサーリンク
京セラドーム大阪の座席表について
京セラドーム大阪の座席表は基本このような座席表になっています。
京セラドーム大阪のアリーナ席は公演ごと、アーティストごとによって変動します。
その中でもよく使用される座席表は2パターンあり、1つはこのアルファベットブロックを用いた座席表です。
縦6×横13ブロックで構成され、Aブロックが一番ステージに近い席になり、それ以降はステージから離れた座席になります。
京セラドーム大阪にそってCブロックからはブロック数が減っていき、尻すぼみになるような形になります。
蒸気の座席表の1ブロックの拡大図です。
1ブロックには約180座席程が設置され、数字が小さいほうがステージに近くなると考えればいいです。
こちらは京セラドーム大阪のスタンド席の大まかな見方です。
スタンド席が当たった場合はチケットに通路番号が記載されています。その近くに自分の座席があるということになります。
ステージが設置されるのは青い数字の31番の南口の方角になります。
アリーナ席にはもう1種類よく使用される「列」と「番号」の座席表があります。
スタンド席の詳細ももっと詳しく知りたいというかたは
>>「京セラドーム大阪の座席表を徹底解説!」のページをご覧ください。
スポンサーリンク
関連記事
- PREV
- 2015年☆ゆず 広島グリーンアリーナの座席表
- NEXT
- 2015年☆ゆず サンドーム福井の座席表