セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)の座席表 アリーナ・スタンド・アクセス情報
2014/11/23
セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)の座席表・アクセス・地図・などの詳細情報
スポンサーリンク
住所:宮城県利府町菅谷字舘40-1
電話:022-356-1122
収容人数:約7,000人
セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)地図
大きな地図で見る
セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)へのアクセス
JR・バスを利用する場合
・JR東北本線「利府駅」下車
・JR利府駅より宮城交通バス「菅谷台経由」もしくは「青葉台経由」のバスで約10分
・総合体育館・プール・テニスコート等をご利用の方は「菅谷台4丁目」バス停下車
・宮城スタジアムをご利用の方は「菅谷台3丁目」バス停下車
車を利用する場合
・仙台北部道路利府しらかし台ICより約3分
・三陸自動車道利府中ICより約10分
・三陸自動車道利府・塩竃ICより約10分
・東北自動車道大和ICより約30分
・東北自動車道泉ICより約30分
・国道4号線山崎交差点(免許センター入り口)より約15分
スポンサーリンク
セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)の座席表 アリーナ席
セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)のアリーナ席はライブ・コンサートごとに変動するので、よく使用されている基本的な座席表パターンをご紹介します。
ステージの構成、花道の有無などによっても変わりますので、目安としてご覧ください。
■セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)のアリーナ座席表パターン①
セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)のアリーナ席は移動席なので、公演、アーティストごとに座席が変動します。
ここでは主に使用されるアリーナ席3パターンをご紹介します。
まずはこのAブロック~Dブロックの縦4ブロック×横5ブロックで構成されている座席表です。
A1ブロックがステージに近く、Dブロックがアリーナ後部になります。
■セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)のアリーナ座席表パターン②
座席表パターン②は、Aブロック~Cブロックまでの座席表です。
上記のパターン①の座席表と違い、Dブロックがなくなり横にA7、B7、C7ブロックが増えています。
この場合だと1ブロックが縦に細長くなります。
■セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)のアリーナ座席表パターン③
この座席表はアルファベットブロックではなく、「列」と「番号」の数字で座席を表しています。
赤い数字が列、青い数字は番号を表しています。この2つの数字を組み合わせて自分の座席を探すことができます。
1ブロックを拡大した座席表です。縦に列、横に座席の数字が並びます。
例えばチケットに「アリーナ 19列 71番」と記載されていたら緑の点あたりが座席になります。
セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)の座席表 スタンド席
スタンド席はアルファベットブロックで区切られています。
アリーナとの違いはスタンド席は2階であるということですね。
A~Zまでのブロックがありますが、ステージはM、Nブロックの方向に作られるので、A、Zブロックがステージからは一番遠い座席になります。
スポンサーリンク