2016年☆安室奈美恵 幕張メッセの座席表
2017/04/09
安室奈美恵の幕張メッセでのライブ開催が決定しました!
スポンサーリンク
幕張メッセ国際展示場の最寄駅は「JR海浜幕張駅」になります。
幕張メッセ国際展示場はライブ会場となるホールが1~8、9~11と分かれているため、会場を間違えないように確認しておきましょう。
東京湾に面しているので、ライブ前まで海を眺めて時間を潰したり、アウトレットパークもあるので、食事やショッピングにも最適です。
全国座席表サイトでは幕張メッセ席表情報、安室奈美恵専用座席表ページから、詳しいライブ情報をお届けしています。
リンクは下記にありますので、安室奈美恵のライブに行かれる方はぜひ参考にどうぞ。
ライブ日程
2016/2/9 幕張メッセイベントホール
2016/2/10 幕張メッセイベントホール
安室奈美恵さんのような小顔メイクになるためには
安室奈美恵さんと言えば、小顔で目元がパッチリしているという女性の憧れのメイクですよね。
女性の誰しもが憧れるメイク方法でしょう。
今回は、安室奈美恵さんのメイク方法についてせまってみようと思います。
まずは、安室奈美恵さんのメイクのポイント1
安室奈美恵さんのメイクの最大のポイントはやはり小顔でしょう!!
さすがに安室奈美恵さんほどの小顔の方は多くはいないですが・・・小顔風メイクのコツはシェーディングにあるようです。
額の中央下部から鼻先、アゴ下、頬骨から目尻にはハイライト効果で立体感を出しましょう。
安室奈美恵さんのメイクポイント2
安室奈美恵さんは小顔であると同時に、キリッとした眉毛も特徴的ですよね。
安室奈美恵さんの眉のメイクの特徴としては、眉頭を太くして眉尻にかけてシャープになっていくのが特徴です。
そして、この時に注意して欲しいのが、左右の眉の間隔はあまり近づけすぎないようにすること
眉の長さは少し目尻から少しでるくらいにした方がよさそうです。
ざわちんさんが教える安室奈美恵さんのメイク術
ざわちんさんが教える安室奈美恵さんのメイク術を紹介させて頂くと
①アイホール全体にアイシャドウを塗る
②先に塗ったアイシャドウよりも暗めの色で吊り目になるようにグラデーションをつくる
③吊り目を猫のようにしあげる意識で黒のアイライナーで目尻を少し跳ね上げる
④ビューラーでまつげをあげてから、つけまつげをする
⑤下目尻から目頭に向かって3分の1程度暗めのアイシャドウを塗る。
この時注意して欲しいことは色の系統を合わせることです。
以上が、安室奈美恵さんのようなメイクをする方法になります。
ざわちんさんは目元のメイクにかけてはスペシャリストとして認知されていますね。
その秘術は雑誌等などで数多く取り上げられています。
みなさんも、ざわちんさんのメイク術を取り入れて、安室奈美恵さんのような小顔風メイクを目指してみませんか?
スポンサーリンク
幕張メッセ 国際展示場の座席表 アリーナ席
幕張メッセ 国際展示場のアリーナ席はライブ・コンサートごとに変動するので、 よく使用されている基本的な座席表パターンをご紹介します。
ステージの構成、花道の有無などによっても変わりますので、目安としてご覧ください。
幕張メッセ 国際展示場は1~8ホール、9~11ホールに分かれています。
チケットに会場のホールが記載されていると思いますので、会場の場所をしっかり確かめておきましょう。
また、チケットに「1~3ホール」や「4~6ホール」「7~8ホール」などと記載されていたら、 それはホールを繋げてライブ会場にしているということです。 3つのホールを繋げる場合、かなり大きなライブ会場になります。
これは1~3ホールを繋げてライブ会場にしたときの座席表です。
1ホール側にステージが設置され、A~Dの縦横4×4ブロックで構成されています。
Dブロック方面が入口になります。 幕張メッセ国際展示場は、椅子の座席を儲ける場合もありますが、オールスタンディング形式のライブが多いようです。 その場合、ブロックごとに入場する形になります。
オールスタンディングの場合、収容人数は約20,000人~25,000人ほどになります。
もっと詳しい座席表や交通アクセスなどをを知りたい方は、
「幕張メッセ 国際展示場の座席表を徹底解説!」
安室奈美恵の座席表やセットリストを知りたい方は、
>>「安室奈美恵特設ページ」をご覧ください。
スポンサーリンク